Archive

2022年1月の記事一覧

  • 西陣織で作るウェディングドレス「renacnatta(レナクナッタ)」受注開始 伝統文化をまとう結婚式とその後の日常にも

    株式会社Dodiciが展開するD2Cブランドrenacnatta(レナクナッタ)より、京都・西陣の伝統工芸「西陣織」の生地を使用したウェディングドレスと、同生地で作成したネクタイの受注販売が2022年1月18日(火)より開始されます。 文化を纏うブランドrenacnatta(レナクナッタ) renacnattaは「文化を纏う」をコンセプトに、イタリアと日本のデッドストック素材や伝統工芸品を用いたアイテムを展開するブランド。日本とイタリアで使わ「れなくなった」、着ら「れなくなった」テキスタイルが新たなものへ生まれ変わるというコンセプトがブランド名の由来とのこと。 また、第二の取り組みとして、昔よりも作ら「れなくなった」伝統工芸を継承する職人さんとタッグを組んだ商品も展開されています。 公式サイト 京都の西陣織織元とのコラボレーションは今回で三度目で、ウェディングドレスとネクタイが販売となります。作り手と需要の減少が著しい西陣織を、新しい形で纏う機会を作り、可能性を広げたいと考え作ったのがこの西陣織の記事を使った「一生着られるウェディングドレス」です。 西陣織の生地そのままのシンプルなデザインのほかに、西陣織の上にさらに繊細な手刺繍を施している贅沢な品もご用意。刺繍はファッションデザイナーであり刺繍デザイナーの田中大資氏がデザインされました。 一生着られるウェディングドレス 「一生着られるウェディングドレス」というコンセプトのもと、ドレスはトップスとスカートのセットアップとなっており、挙式を終えた後もトップスやスカートの単体で使用することができます。 このドレスでは西陣織をポリエステルで織っているため、水や摩擦に強く、絹の西陣織より扱いやすい生地となっています。絹に劣らない柔らかい質感、上品な光沢感が楽しめる「現代の西陣織」として活躍します。 結婚記念日やお子様の入学式など、人生の特別な節目に着続けることができます。人生に寄り添う一着になってほしいという願いをこめて「一生着られるウェディングドレス」と名付けたそうです。 西陣織とは 西陣織とは、「西陣地区で生産される先染の紋織物」。素材ではなく、技術自体を指します。西陣織は、この20年弱で関連企業は半減、事業主の高齢化、転廃業を決めている事業主も急増しているという事実があります。 今でさえ貴重な西陣織は、もう二度と作られなくなる幻の織物になってしまう危険性もあります。そのような事態を食い止めるため、renacnattaは今回のような新しい用途を提案しています。 商品情報 <サイズ> ①ドレス:Free(S~Mをカバー Tops:着丈cm バスト72~85cmスカート丈は2種類Skirt 80:丈80cm ウエスト58~70cmSkirt 90:丈90cm ウエスト58~70cm体型別着画はこちらから ②ネクタイ 全長:約148cm大剣幅:7cm <価格> セットアップ刺繍あり:214,500円(税込)セットアップ刺繍なし:115,500円(税込)ネクタイ:15,000円(税込) 全て税込価格です。 試着会・注文について 東京、渋谷エリアにて2022年1月30日(日)に試着会をおこないます。感染症対策として、少人数の完全予約制となっていますので、下記のフォームからお申し込みください。 お申し込みはコチラ 受注期間:2022年1月18日(火)~2月6日(日)(延長する可能性あり)下記オンラインサイトからご注文が可能です。 オンラインサイトはこちら 刺繍なしは春頃、刺繍ありは夏頃のお届けを予定しております。

  • 越前漆器の『至福の白木箱』withコロナ時代個別の盛り付けに対応

    伝統工芸品「越前漆器」の産地である福井県鯖江市で漆器メーカーを営む株式会社サンユーから、個別の料理の盛り付けに対応する新たな漆器『至福の白木箱』が発売されました。 コロナ禍に対応する個食を支える器 新型コロナウイルス感染症拡大の影響で起こった変化の中でも、飲食店は大きな影響を受けています。大皿料理でシェアする食べ方から、個別の盛り付けに変化しました。『至福の白木箱』は、そうした新しい食事の常識に対応します。 越前漆器とは 福井県鯖江市の伝統工芸 越前漆器は、約1500年の歴史と技に支えられ発展してきました。信頼と実績を誇る越前漆器は、高級レストランや飲食店、ホテル、旅館などで用いられ、業務用漆器製造で国内80%を超えるシェアを占めています。 『至福の白木箱』3つの特徴 問屋を介さず直接お客様にお届けするため、低価格で品質の高い商品をお届けできます。自社に塗装工場を持つため、販売以外にも塗りなおしなどの修繕も自社の職人が対応。まさに、SDGsにのっとった取り組みです。ロゴや名入れに対応しており、店名を入れたり、贈り物としても重宝します。 コロナ禍の飲食店に嬉しい機能 コロナ禍で食事をする楽しみが失われる中、『至福の白木箱』の高級白木タモの柾目の無垢&合板の木蓋が、宝箱を開けるような特別なワクワク感を演出します。 さらに、木蓋があるため、飲食店などで運ぶ際にも衛生面でも安心感を与えられるほか、一度に多くの料理を提供することができ、会食の時間短縮やお客さまと従業員とのソーシャルディスタンスの確保を実現します。また、白木箱の木蓋は飛沫防止に効果があり、ワンプレートの容器は抗菌塗装が施されているため、衛生面でも優れています。 また、毎日使用することを想定しているため、耐水性に優れたウレタン塗装によるコーティングが施されているのもうれしいポイント。 白木箱の中に入れるプレートは、バリエーションを豊富に取り揃え、メニューによって自由に使い分けることもできます。 サンユーとは 福井県鯖江市の伝統工芸 越前漆器は、約1500年の歴史と技に支えられ発展してきました。信頼と実績を誇る越前漆器は、高級レストランや飲食店、ホテル、旅館などで用いられ、業務用漆器製造で国内80%を超えるシェアを占めています。サンユーは自社に専用の工場を持ち、業務用漆器の製造をはじめ、修理や手直しなどにも対応。受け継がれてきた確かな職人技でお客さまと信頼関係を築き、持続可能な社会づくりにも取り組んでいます。 ■会社概要会社名 : 株式会社サンユー所在地 : 〒916-1221福井県鯖江市西袋町30-4設立 : 1982年4月資本金 : 1,000万事業内容 : 漆器製造販売会社サイト: https://san-you.jpショッピングサイト:https://sabae.san-you.jp

  • 酒粕をリユースしたサスティナブルな食品ブランド「KIKKA(キッカ)」リリース

    通常廃棄される酒粕を利用した飲料・食品を展開する「KIKKA(キッカ)」がリリース。2月中旬よりオンラインショップにて一般発売が開始されます。 KIKKAとは KIKKAは、日本酒の製造工程で副産物として生まれる酒粕を有効利用するために生まれました。年間約3万トンもの酒粕が出されると言われていますが、従来利用されていた伝統的な食品の需要減少に伴い、近年廃棄されるケースが増えています。 酒粕は、たんぱく質、ビタミン、ミネラルなど豊かな栄養素の他、アミノ酸といったうまみ成分を豊富に有する“奇跡の素材”と言えるほど注目すべき食材です。 そんな“酒粕”に新たな価値を見出し、美しく健やかなライフスタイルを創造していくことを目指すブランドです。 KIKKAのこだわり 酒粕が苦手な方も楽しめる工夫 生酒粕は酒造直送でフレッシュな味わいが楽しめます。また、酒粕パウダーは低温でじっくりとパウダー化することで栄養素や風味はそのまま、他の食材と調和しやすいよう加工されています。 日本独自の発酵文化 上質な素材を使用 KIKKAの商品に使用する酒粕は、千葉県九十九里の酒蔵「寒菊銘醸」で職人が丁寧に製造、取れたてを直送し加工しています。 酒粕を現代のライフスタイルに合わせて新たな楽しみ方を提案 酒粕になじみのない世代にも親しめるよう、スムージーやグラノーラに配合。苦手意識のあるかたや、使い方がわからない方にも手軽に楽しめるような工夫が施されています。 KIKKA商品 素材を味わう「酒粕甘酒」 砂糖不使用で酒粕と米麴の自然な甘さと風味を感じられる仕上がり。アルコール分をほとんど含まず、華やかですっきりとした後味が特徴です。商品名 : 酒粕甘酒内容量 : 500ml価格 : ¥1,393(税込)備考 : コップ1杯(150ml)に酒粕25g相当使用。/アルコール量 : 0.01%(推定値) 生きた酵素が嬉しい「酒粕甘酒スムージー」 生酒粕と米麹にフルーツを加えたスムージー。プレーン、ベリー、シトラスの3種類が楽しめます。火入れをしない“生酒粕”は、酵素が生きているためフレッシュな味わいとのこと。商品名 : 酒粕甘酒スムージー(プレーン/ベリー/シトラス)内容量 : 200g価格 : 486~¥540(税込)備考 : 200gに生酒粕25g使用。/アルコール量 : 0.75%(推定値) 香りと食感を楽しむ「酒粕グラノーラ」 酒粕粉末と厚めの有機オーツ麦、無添加ドライフルーツで構成されたオリジナルのグラノーラ。酒粕の風味が香ばしいオーツ麦とよく合います。同じく発酵食品のヨーグルトと合わせても楽しめそうです。商品名 : 酒粕グラノーラ内容量 : 200g価格 : ¥1,296(税込)備考 : 1食(50g)に酒粕25g相当使用。/アルコール量 : 0.04%(推定値) 公式ホームページ URL : https://kikka-japan.com 会社概要URL : http://doki-2.com/名称 : 株式会社doki doki設立 : 2020年4月代表者 : 兼重 遥所在地 : 〒154-0001 東京都世田谷区池尻3-1-1事業内容 :1.企業やブランドのコンセプト、ロゴ、パッケージ、webサイトなどの企画・製作。ブランディングデザイン業務。2.食品の企画・製造・小売業。

  • 西陣織で作るウェディングドレス「renacnatta(レナクナッタ)」受注開始 伝統文化をまとう結婚式とその後の日常にも

    株式会社Dodiciが展開するD2Cブランドrenacnatta(レナクナッタ)より、京都・西陣の伝統工芸「西陣織」の生地を使用したウェディングドレスと、同生地で作成したネクタイの受注販売が2022年1月18日(火)より開始されます。 文化を纏うブランドrenacnatta(レナクナッタ) renacnattaは「文化を纏う」をコンセプトに、イタリアと日本のデッドストック素材や伝統工芸品を用いたアイテムを展開するブランド。日本とイタリアで使わ「れなくなった」、着ら「れなくなった」テキスタイルが新たなものへ生まれ変わるというコンセプトがブランド名の由来とのこと。 また、第二の取り組みとして、昔よりも作ら「れなくなった」伝統工芸を継承する職人さんとタッグを組んだ商品も展開されています。 公式サイト 京都の西陣織織元とのコラボレーションは今回で三度目で、ウェディングドレスとネクタイが販売となります。作り手と需要の減少が著しい西陣織を、新しい形で纏う機会を作り、可能性を広げたいと考え作ったのがこの西陣織の記事を使った「一生着られるウェディングドレス」です。 西陣織の生地そのままのシンプルなデザインのほかに、西陣織の上にさらに繊細な手刺繍を施している贅沢な品もご用意。刺繍はファッションデザイナーであり刺繍デザイナーの田中大資氏がデザインされました。 一生着られるウェディングドレス 「一生着られるウェディングドレス」というコンセプトのもと、ドレスはトップスとスカートのセットアップとなっており、挙式を終えた後もトップスやスカートの単体で使用することができます。 このドレスでは西陣織をポリエステルで織っているため、水や摩擦に強く、絹の西陣織より扱いやすい生地となっています。絹に劣らない柔らかい質感、上品な光沢感が楽しめる「現代の西陣織」として活躍します。 結婚記念日やお子様の入学式など、人生の特別な節目に着続けることができます。人生に寄り添う一着になってほしいという願いをこめて「一生着られるウェディングドレス」と名付けたそうです。 西陣織とは 西陣織とは、「西陣地区で生産される先染の紋織物」。素材ではなく、技術自体を指します。西陣織は、この20年弱で関連企業は半減、事業主の高齢化、転廃業を決めている事業主も急増しているという事実があります。 今でさえ貴重な西陣織は、もう二度と作られなくなる幻の織物になってしまう危険性もあります。そのような事態を食い止めるため、renacnattaは今回のような新しい用途を提案しています。 商品情報 <サイズ> ①ドレス:Free(S~Mをカバー Tops:着丈cm バスト72~85cmスカート丈は2種類Skirt 80:丈80cm ウエスト58~70cmSkirt 90:丈90cm ウエスト58~70cm体型別着画はこちらから ②ネクタイ 全長:約148cm大剣幅:7cm <価格> セットアップ刺繍あり:214,500円(税込)セットアップ刺繍なし:115,500円(税込)ネクタイ:15,000円(税込) 全て税込価格です。 試着会・注文について 東京、渋谷エリアにて2022年1月30日(日)に試着会をおこないます。感染症対策として、少人数の完全予約制となっていますので、下記のフォームからお申し込みください。 お申し込みはコチラ 受注期間:2022年1月18日(火)~2月6日(日)(延長する可能性あり)下記オンラインサイトからご注文が可能です。 オンラインサイトはこちら 刺繍なしは春頃、刺繍ありは夏頃のお届けを予定しております。

  • 越前漆器の『至福の白木箱』withコロナ時代個別の盛り付けに対応

    伝統工芸品「越前漆器」の産地である福井県鯖江市で漆器メーカーを営む株式会社サンユーから、個別の料理の盛り付けに対応する新たな漆器『至福の白木箱』が発売されました。 コロナ禍に対応する個食を支える器 新型コロナウイルス感染症拡大の影響で起こった変化の中でも、飲食店は大きな影響を受けています。大皿料理でシェアする食べ方から、個別の盛り付けに変化しました。『至福の白木箱』は、そうした新しい食事の常識に対応します。 越前漆器とは 福井県鯖江市の伝統工芸 越前漆器は、約1500年の歴史と技に支えられ発展してきました。信頼と実績を誇る越前漆器は、高級レストランや飲食店、ホテル、旅館などで用いられ、業務用漆器製造で国内80%を超えるシェアを占めています。 『至福の白木箱』3つの特徴 問屋を介さず直接お客様にお届けするため、低価格で品質の高い商品をお届けできます。自社に塗装工場を持つため、販売以外にも塗りなおしなどの修繕も自社の職人が対応。まさに、SDGsにのっとった取り組みです。ロゴや名入れに対応しており、店名を入れたり、贈り物としても重宝します。 コロナ禍の飲食店に嬉しい機能 コロナ禍で食事をする楽しみが失われる中、『至福の白木箱』の高級白木タモの柾目の無垢&合板の木蓋が、宝箱を開けるような特別なワクワク感を演出します。 さらに、木蓋があるため、飲食店などで運ぶ際にも衛生面でも安心感を与えられるほか、一度に多くの料理を提供することができ、会食の時間短縮やお客さまと従業員とのソーシャルディスタンスの確保を実現します。また、白木箱の木蓋は飛沫防止に効果があり、ワンプレートの容器は抗菌塗装が施されているため、衛生面でも優れています。 また、毎日使用することを想定しているため、耐水性に優れたウレタン塗装によるコーティングが施されているのもうれしいポイント。 白木箱の中に入れるプレートは、バリエーションを豊富に取り揃え、メニューによって自由に使い分けることもできます。 サンユーとは 福井県鯖江市の伝統工芸 越前漆器は、約1500年の歴史と技に支えられ発展してきました。信頼と実績を誇る越前漆器は、高級レストランや飲食店、ホテル、旅館などで用いられ、業務用漆器製造で国内80%を超えるシェアを占めています。サンユーは自社に専用の工場を持ち、業務用漆器の製造をはじめ、修理や手直しなどにも対応。受け継がれてきた確かな職人技でお客さまと信頼関係を築き、持続可能な社会づくりにも取り組んでいます。 ■会社概要会社名 : 株式会社サンユー所在地 : 〒916-1221福井県鯖江市西袋町30-4設立 : 1982年4月資本金 : 1,000万事業内容 : 漆器製造販売会社サイト: https://san-you.jpショッピングサイト:https://sabae.san-you.jp

  • 酒粕をリユースしたサスティナブルな食品ブランド「KIKKA(キッカ)」リリース

    通常廃棄される酒粕を利用した飲料・食品を展開する「KIKKA(キッカ)」がリリース。2月中旬よりオンラインショップにて一般発売が開始されます。 KIKKAとは KIKKAは、日本酒の製造工程で副産物として生まれる酒粕を有効利用するために生まれました。年間約3万トンもの酒粕が出されると言われていますが、従来利用されていた伝統的な食品の需要減少に伴い、近年廃棄されるケースが増えています。 酒粕は、たんぱく質、ビタミン、ミネラルなど豊かな栄養素の他、アミノ酸といったうまみ成分を豊富に有する“奇跡の素材”と言えるほど注目すべき食材です。 そんな“酒粕”に新たな価値を見出し、美しく健やかなライフスタイルを創造していくことを目指すブランドです。 KIKKAのこだわり 酒粕が苦手な方も楽しめる工夫 生酒粕は酒造直送でフレッシュな味わいが楽しめます。また、酒粕パウダーは低温でじっくりとパウダー化することで栄養素や風味はそのまま、他の食材と調和しやすいよう加工されています。 日本独自の発酵文化 上質な素材を使用 KIKKAの商品に使用する酒粕は、千葉県九十九里の酒蔵「寒菊銘醸」で職人が丁寧に製造、取れたてを直送し加工しています。 酒粕を現代のライフスタイルに合わせて新たな楽しみ方を提案 酒粕になじみのない世代にも親しめるよう、スムージーやグラノーラに配合。苦手意識のあるかたや、使い方がわからない方にも手軽に楽しめるような工夫が施されています。 KIKKA商品 素材を味わう「酒粕甘酒」 砂糖不使用で酒粕と米麴の自然な甘さと風味を感じられる仕上がり。アルコール分をほとんど含まず、華やかですっきりとした後味が特徴です。商品名 : 酒粕甘酒内容量 : 500ml価格 : ¥1,393(税込)備考 : コップ1杯(150ml)に酒粕25g相当使用。/アルコール量 : 0.01%(推定値) 生きた酵素が嬉しい「酒粕甘酒スムージー」 生酒粕と米麹にフルーツを加えたスムージー。プレーン、ベリー、シトラスの3種類が楽しめます。火入れをしない“生酒粕”は、酵素が生きているためフレッシュな味わいとのこと。商品名 : 酒粕甘酒スムージー(プレーン/ベリー/シトラス)内容量 : 200g価格 : 486~¥540(税込)備考 : 200gに生酒粕25g使用。/アルコール量 : 0.75%(推定値) 香りと食感を楽しむ「酒粕グラノーラ」 酒粕粉末と厚めの有機オーツ麦、無添加ドライフルーツで構成されたオリジナルのグラノーラ。酒粕の風味が香ばしいオーツ麦とよく合います。同じく発酵食品のヨーグルトと合わせても楽しめそうです。商品名 : 酒粕グラノーラ内容量 : 200g価格 : ¥1,296(税込)備考 : 1食(50g)に酒粕25g相当使用。/アルコール量 : 0.04%(推定値) 公式ホームページ URL : https://kikka-japan.com 会社概要URL : http://doki-2.com/名称 : 株式会社doki doki設立 : 2020年4月代表者 : 兼重 遥所在地 : 〒154-0001 東京都世田谷区池尻3-1-1事業内容 :1.企業やブランドのコンセプト、ロゴ、パッケージ、webサイトなどの企画・製作。ブランディングデザイン業務。2.食品の企画・製造・小売業。