about”QUON”

投稿 更新

contents section

QUONは古くから伝わる日本の伝統技術や職人文化を未来へと繋ぎ、変わることのない価値と時代にマッチした新たな形への変化を伝える『NIPPON推し』メディアです。

全国各地の伝統工芸や日本食、日本酒、着物…衣食住全てにおいて古来からの営みに根付いた文化や技術は数多あります。
その中には生活習慣の変化や後継者不足など、様々な事が原因で風化したり失われつつあるものもありますが、近年では若い方や企業で新たな取り組みに挑んでいる方々もいます。

折しも持続可能な社会を目指す機運が高まっている昨今、もう一度サスティナブルな社会であった江戸以前のニッポンの価値に目を向けたい。

QUONはそんな気持ちで創刊しました。

Share it!
シェアする

related post

関連記事

  • 「土屋鞄」と創業約260年の老舗「河忠酒造」がコラボ。

    「土屋鞄」×「河忠酒造」ハレの日の食卓を

    1965年創業の老舗革製品ブランド「土屋鞄製造所」は、約260年続く新潟の老舗酒造「河忠酒造」とのコラボ商品の発売を発表しました。2021年12月14日(火)より、数量限定・オンラインストア限定ハレの日の食卓を彩る日本酒「Tsudou」を新発売します。 “ハレの日の食卓を彩る日本酒” 日本酒「Tsudou」は、人と集う時間の大切さに気付かされた今だからこそ、家族や友人と「集う

  • 伝統工芸品とは?歴史や種類、良さ、ランキ

    日本の古き良き文化として知られている伝統工芸品。 あまり関心がない人でも、伝統工芸品と聞けばなんとなくイメージはできるのではないでしょうか。 しかし、いざ伝統工芸とは何か?と尋ねられると答えに詰まってしまう人は意外と多いのです。 ここでは伝統工芸とはどういったものなのかを分かりやすく解説していきます。 認定されるための基準や有名な伝統工芸についても紹介しますので、ぜひ最後

  • 秒速5センチメートルの聖地と伝統工芸品|

    アニメ八十八箇所巡り・一か所目の霊場は、人気アニメーション映画「秒速5センチメートル」に登場する「種子島」をクローズアップしてお届けします。 アニメ八十八箇所巡りとは サブカルという位置づけが長かった”アニメ”や”漫画”は今や世界的に大人気で、ジャパニーズカルチャーをけん引する存在となっています。 これからの日本の文化を担う&#

  • 五等分の花嫁の聖地と伝統工芸品|アニメ八

    アニメ八十八箇所巡り・十か所目の霊場は、可愛い五つ子とのラブコメディーが人気のアニメ「五等分の花嫁」の舞台となった愛知県東海市をクローズアップしてお届けします。 アニメ八十八箇所巡りとは 「アニメ」や「漫画」は世界的に大人気で、ジャパニーズカルチャーをけん引する存在となっています。 現在の日本文化の象徴である「アニメ」と、古来からの日本の文化である伝統工芸品をなんとか融合でき