鏡開きの”菰樽(コモダル)”が鉢植えに!?明治創業・老舗菰樽専門店が“菰樽フラワーポット”を限定販売を開始

投稿 更新
Category:
Product

contents section

菰樽フラワーポット

菰樽専門店/株式会社岸本吉二商店(本社:兵庫県尼崎市、代表取締役社⻑:岸本敏裕)は、伝統的な菰樽(コモダル)のフラワーポットを11月5日より数量限定にて販売を開始します。

新たな門出に健康や幸福を祈願する鏡開きに用いる菰樽を模した日本を感じる粋なデザインが魅力です。
鮮やか、かつ、力強い絵柄がお部屋に華やかさを演出します。
和室に飾っていただくのはもちろんのこと、モダンインテリアや北欧インテリアと和とは異なるジャンルのお部屋に取り入れてミックススタイルをお楽しみいただくのもおすすめです。

本来は酒樽を保護する目的で作られた菰樽に植物とは意外な組み合わせだと驚かれるかもしれませんが、堂々とした佇まいの菰樽フラワーポットは幹や枝がすらりと伸びる低木や青々とした葉が生い茂る多年草と見事に調和し植物の美しさを一層と引き立てます。
通常は樽を使用する菰樽ですがこちらは陶器の鉢を使用しているため一般的な鉢カバーと同様に盆栽や室内用観葉植物を飾る際に気軽にお使いいただけます。

また、結婚式や上棟式と晴れの日に使う菰樽を模したフラワーポットはお祝いの贈り物としても最適です。
結婚をしたご友人、新築を建てたご兄弟、還暦を迎えたご両親、大切な方の門出や節目に菰樽フラワーポットを贈ってみてはいかがでしょうか。

■発売日:2021 年 11 月 5 日より先行販売
■商品名:Flower Pot for komodaru-link
(https://www.komodaru.co.jp/products/detail/368)

■バリエーション:祝・寿・櫻守・無地(わさび)・無地(白)
■販売価格:9,900 円(税込み)
■本体サイズ:L17×W17×H16(cm)※この鉢カバーに適したサイズは5合鉢です
■重量:約1700g
■素材:ポリプロピレン/陶器

■株式会社岸本吉二商店プロフィール
岸本吉二商店は、明治33年に兵庫県尼崎市で創業し菰樽を製造しています。日本の伝統文化を活かしながら現代的な視点を絶妙なバランスで取り入れている岸本吉二商店の製品は、素材や製法といったこだわりを守りながらも、人気商品のミニ鏡開きセットをはじめとした、鏡開き用菰樽、枡、飾り樽の製品は周年行事などのお祝い事、ウェディングパーティー、イベントの演出用ディスプレイ、記念品などさまざまなシーンで活躍します。菰樽を現代に合ったかたちで提案し、ちょっとしたお祝い事など、身近な生活の中にもあるものとして感じてもらいたい。この想いとともに、伝統を受け継ぎ現代に生かし続けています。現在は国内をはじめ海外でも菰樽文化を広めるためイベントなどを実施しています。

Category:
Product
Share it!
シェアする

related post

関連記事

  • 【伝統工芸×オンライン】クラウドファンデ

    日伸貴金属クラウドファンディング詳細はこちら 「用の美」を極めた銀器の魅力 ――まず初めに銀器とはどのようなものか教えてください。 上川さん)銀器というのは、全国に236品目ある日本の伝統工芸品の一つです。南部鉄器だとか、金沢の金箔、江戸切子などが有名ですね。 銀器のルーツは今から約300年前になります。江戸時代の当時の職人さんを記した文献「人倫訓蒙図彙(じんりん

  • 着物とアウトドアのコラボレーション「OU

    老舗の着物専門店「株式会社やまと」と、アウトドアメーカー「スノーピーク」とのコラボレーションシリーズである「OUTDOOR*KIMONO」シリーズから、2022年春夏の新作が発売されます。 やまとオンラインストアはこちら 「OUTDOOR*KIMONO」とは 着物で楽しむ日本らしいアウトドアの雛型を一緒に創りたい、という想いから、アウトドアメーカーである「スノー