ticker
着物や伝統工芸、伝統文化にまつわる情報をお待ちしております
認定NPO法人テラ・ルネッサンスが運営する「大槌刺し子」は、鹿肉の食肉加工を手がけるMOMIJI株式会社と、大槌町産の鹿革(ジビエレザー)を使用したコラボレーションアイテムを製作。2021年11月19日(金)より、大槌町ふるさと納税返礼品として、順次取り扱いを開始しました。 ふるさと納税に岩手県大槌町のジビエレザーと大槌刺し子のコラボレーション商品登場 岩手県大槌街の2つ事業者の「大槌町の財産を増やしたい!」との想いから生まれた新たなコラボレーション。 MOMIJI株式会社は、「害獣」を「まちの財産に」をビジョンに掲げ、岩手県大槌町における課題の一つである鳥獣被害の問題に取り組んでいます。一方、「おおつちを元気にする」、「手仕事の価値を伝える」ことを目的に事業を展開する大槌刺し子。どちらも町への貢献の想いから、ふるさと納税の返礼品としての商品が登場しました。 MOMIJI株式会社の代表兼ハンターの兼澤幸男氏によって捕獲されたジビエレザーと、大槌刺し子の職人の手によってひと針、ひと針、刺し子を施したショルダーバッグとポーチは他にはない一品です。 ※いずれの作品も一つ、一つ手作業で制作しているため、色や形に若干の違いが生じる場合がございます。ご了承ください。 申込受付 11月19日(金)よりふるさと納税ポータルサイト(ふるさとチョイス:https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461)にて順次受付開始します。 これらの商品は大槌町の「ふるさと納税」の返礼品としての取り扱いとなります。ふるさと納税を通じて、大槌町の復興やまちづくりにも貢献する機会になります。詳しくは、ふるさと納税ポータルサイト(https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461)を御覧ください。 ※お申し込みいただいてから生産いたします。お届けまでに1ヵ月程度いただきます。 コラボレーションに込めた想い 兼澤代表は野生動物の狩猟後について、「奪った命をきちんと活用したい」との想いから、食用以外にも、鹿の命に感謝し、なるべく余すところなく活用することを目指しました。その想いに大槌刺し子が賛同した形で誕生した商品です。 商品開発を担った大槌刺し子スタッフの黒澤氏は、「近年、大槌町では町中でも鹿を見かけるようになりました。害獣...
認定NPO法人テラ・ルネッサンスが運営する「大槌刺し子」は、鹿肉の食肉加工を手がけるMOMIJI株式会社と、大槌町産の鹿革(ジビエレザー)を使用したコラボレーションアイテムを製作。2021年11月19日(金)より、大槌町ふるさと納税返礼品として、順次取り扱いを開始しました。 ふるさと納税に岩手県大槌町のジビエレザーと大槌刺し子のコラボレーション商品登場 岩手県大槌街の2つ事業者の「大槌町の財産を増やしたい!」との想いから生まれた新たなコラボレーション。 MOMIJI株式会社は、「害獣」を「まちの財産に」をビジョンに掲げ、岩手県大槌町における課題の一つである鳥獣被害の問題に取り組んでいます。一方、「おおつちを元気にする」、「手仕事の価値を伝える」ことを目的に事業を展開する大槌刺し子。どちらも町への貢献の想いから、ふるさと納税の返礼品としての商品が登場しました。 MOMIJI株式会社の代表兼ハンターの兼澤幸男氏によって捕獲されたジビエレザーと、大槌刺し子の職人の手によってひと針、ひと針、刺し子を施したショルダーバッグとポーチは他にはない一品です。 ※いずれの作品も一つ、一つ手作業で制作しているため、色や形に若干の違いが生じる場合がございます。ご了承ください。 申込受付 11月19日(金)よりふるさと納税ポータルサイト(ふるさとチョイス:https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461)にて順次受付開始します。 これらの商品は大槌町の「ふるさと納税」の返礼品としての取り扱いとなります。ふるさと納税を通じて、大槌町の復興やまちづくりにも貢献する機会になります。詳しくは、ふるさと納税ポータルサイト(https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461)を御覧ください。 ※お申し込みいただいてから生産いたします。お届けまでに1ヵ月程度いただきます。 コラボレーションに込めた想い 兼澤代表は野生動物の狩猟後について、「奪った命をきちんと活用したい」との想いから、食用以外にも、鹿の命に感謝し、なるべく余すところなく活用することを目指しました。その想いに大槌刺し子が賛同した形で誕生した商品です。 商品開発を担った大槌刺し子スタッフの黒澤氏は、「近年、大槌町では町中でも鹿を見かけるようになりました。害獣...